睡眠薬の副作用【記憶障害】のリスクと回避方法
ストレス社会に生きていると寝つきが悪い夜が続くことがあります。
眠れないのはつらいことですから睡眠薬を処方されて服用することで身体を休めることが必要なこともあるかも知れません。
でも睡眠薬には副作用のリスクもありますから、簡単にお世話にならない方が良いという話も聞きます。
副作用として記憶障害のような症状もあるそうなので、それを回避できる方法など探ってみました。
睡眠薬を服用している方は良かったら参考にしてみて下さい。
睡眠薬の副作用に多い症状
睡眠薬はドラッグストアで購入することはできません。
医師に眠れない症状を診察されて処方されるものですから、医師の指導通りに正しく服用することで危険な副作用が起こることはそれほど心配するものではありません。
しかし、決められた量以上に摂取する(オーバードーズ)をしてしまったり、長く飲み続けてしまうと副作用が起こる可能性も高まってきます。
具体的に睡眠薬の副作用にどのようなことがあるのかあげてみました。
・記憶障害
・睡眠薬への依存
・肝機能の低下
・幻聴、幻覚
・頭痛や倦怠感
・便秘
以上のようなことが起こるかも知れません。
睡眠薬を飲んでいて何か不調を感じた場合には、医師や薬剤師に相談をして薬の変更や量の調整など検討してみましょう。
睡眠薬の副作用【記憶障害】について
睡眠薬を飲み続けていると、規定量ではなかなか眠れなくなることがあります。
身体が慣れてしまうことで起こる常習性です。
そして決められた量以上に過剰摂取をするようになると記憶障害が起こることがあります。
記憶障害といっても、ドラマや映画などで見る自分の名前や親兄弟まで忘れてしまう記憶喪失とは違います。
睡眠薬を飲んで寝る前の数時間にとった行動を忘れてしまったり、メールや電話をしたことなど一部がすっかり記憶から抜けてしまうようなことが記憶障害です。
睡眠薬の副作用【記憶障害】を回避するために
睡眠薬の副作用の中でも記憶障害を頻繁に起こすことは日常生活に支障が出ることもあります。
周囲の知人や家族に迷惑をかける可能性もあるので、できるだけ回避したいものです。
睡眠薬にはベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピン系の二つのグループに分かれています。
比較して、記憶障害の副作用を起こすリスクが多少高いのがベンゾジアゼピン系の睡眠薬なので、頻繁に起こる場合は医師に相談してみましょう。
良い眠りってなに?
睡眠薬を飲まないと眠れないという生活が長く続くのはつらいことです。
しかし薬を飲まないと眠れない不安で精神的に強いストレスを感じることもあるので、健康を害するような場合は適度に睡眠薬を利用することも必要な時もあるでしょう。
ただ、ずっとその状態を続けることに多少でも不安を感じているのなら、何か改善できる方法を見つけられるようにしてみてはいかがでしょう。
良い眠りとはどんなものなのか、それを見つけられると良いですね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。