お年玉の相場一覧まとめ!年齢ごとの金額とは?

年末年始は大人も子供も楽しみなことがいっぱいあります。

とくに子供にはお年玉という待ち遠しいものが控えていますから、ワクワクしてるでしょうね。

ですが大人にとっては頭が痛いことです。

子供のお年玉の金額の相場を知っておくことも、お正月を迎える準備の一つになるのではないでしょうか。

そこでお年玉の年齢ごとの相場を一覧で確認できるようまとめています。

参考にしてください。

お年玉の相場を算出する方法

お年玉の相場は、地域で大きな差がないのが特徴です。

ある金融機関がお年玉の金額の目安を計算するための算出方法を発表しているので、相場を確認する前に計算してみましょう。

「計算式」
500円×(子供の年齢-5)=目安になるお年玉の金額

この計算式を参考にすると、小学校1年生の場合は7歳なので1,000円、中学校1年生の場合は13歳なので4,000円、高校3年生の場合は18歳なので6,500円となります。

いかがでしょう、少し金額が少ないようなきもしますが、あくまでも目安なので、ここにお年玉を渡す子供との関係性などを考慮すればよいのでしょう。

お年玉の相場一覧

【姪・甥・孫など近い関係の親戚】

小学校1年  7歳    1,000円
小学校2年  8歳   1,500円
小学校3年  9歳    2,000円
小学校4年  10歳    2,500円
小学校5年  11歳     3,000円
小学校6年  12歳     3,500円
中学校1年  13歳     4,000円
中学校2年  14歳     4,500円
中学校3年  15歳     5,000円
高校1年   16歳    5,500円
高校2年    17歳     6,000円
高校3年    18歳     6,500円

計算式を参考にした年齢の一覧です。
普段はほとんど会うことがなく、数年ぶりに会った場合や、入学や卒業などおめでたいことがあったことを知っている場合は、上乗せすることも良いと思います。

遠い親戚の場合は、関係の近い親戚の80%、親戚ではなく、知人や同僚のお子さんなどには50%くらいが妥当です。

ここでまとめた一覧は細かく年齢別に分けていますが、小学校低学年は3,000円、高学年は4,000円、中学生になると5,000円、高校生には10,000円と大まかに分けている方も多いようです。
毎年金額を考えるよりも、学齢でザックリ分ける方が簡単かも知れませんね。

お年玉はいつまで?

お年玉をあげる年齢も、金額同様に迷います。

平均では、高校生までが多いようですが、20歳になるまで、学生の間は・・とそれぞれあるようです。

お年玉をあげる年齢はそれぞれの考え方で良いと思います。

気持ちの問題なので、渡してあげたいと思えるうちは続けても良いのではないでしょうか。

お年玉の金額に迷ってしまう方は、参考にしていただけると幸いです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ