曲げわっぱの弁当箱のコツ!お手入れや冷蔵庫使用の注意点
お弁当を自分や家族に作っている人たちの間で人気の弁当箱、曲げわっぱ。
スギやヒノキで作られた曲げわっぱは高級感があり、いつものお弁当が一段と美味しそうに見えてしまいます。
とても魅力的な曲げわっぱですが、お手入れが難しそう・・・ということで使うことをためらっている人もいるのではないでしょうか。
そこで、曲げわっぱの弁当箱のコツをまとめてみました。
冷蔵庫使用の注意点など、良かったら参考にしてみて下さい。
曲げわっぱの弁当箱のコツ!お手入れ方法
曲げわっぱは、スギやヒノキなどの木を曲げて作られるお弁当箱で、日本の伝統工芸品に指定されています。
シンプルで優しい曲げわっぱの普段のお手入れは、そんなに難しいものではありません。
【基本のお手入れ方法】
- 使用後、お湯で汚れを落とす
- 洗い終わったらしっかり水気を切り、良く乾かす
これだけです。汚れが落ちない場合は洗剤を使いましょう。でもなるべく使わない方が長持ちします。
また、以下のようなお手入れや注意点を守ることで、長い間使い続けることが出来ます。
【長く使い続けるためのコツ】
- プラスチックやステンレスといったお弁当箱と違い、乾くまでに時間がかかりますので、しっかりと乾かすことが大切です。天日干しをすると殺菌効果もありおすすめです。
- 臭いがつきやすいので、消臭対策を行いましょう。曲げわっぱにお湯を張り、そこへお酢を数滴垂らします。30分ほどこのまま放置したら、すすいでしっかり干しましょう。
- 洗う時は柔らかいスポンジを使って下さい。たわしでゴシゴシ擦ると傷が付いて早く傷んでしまいます。
冷蔵庫使用の注意点
曲げわっぱは木製品ですので、乾燥に弱いという性質があります。
ですので、冷蔵庫に入れることは控えましょう。
冷蔵庫へ長時間入れると、曲げわっぱの木が反って形が変わってしまう可能性があります。
常温で風通しのいい場所に置いておくことが基本です。
また、基本的に電子レンジも使用不可ですが、中には「電子レンジ対応」の曲げわっぱもありますので、食べる前に温めたいという方にはこちらをおすすめします。
最後に
木のぬくもりが感じられる曲げわっぱ。
お手入れや使用の注意点があり、最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れればお弁当タイムの楽しみも増えそうですよ。
曲げわっぱの弁当箱は湿気を逃がしてくれるので、蒸し暑い時期も安心して食べられるというメリットがあります。
まだ試したことがない方は、ぜひ使ってみて下さいね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。