電球を交換方法の注意点!ワット数の選び方

電球には様々な種類やワット数が存在します。そしてその電球は、各家の装置や電球の会社によって交換方法が異なります。ですので、取扱説明書をよく読んで交換する必要があります。でもその前に、事前知識として電球の交換方法や注意点、ワット数などについても知っておきたいですよね。

また、電球の種類によっても交換方法が異なります。電球の種類と合わせて、ワット数についても知っておくと電球選びがスムーズになるかもしれません。それらを一つずつ理解していくことが大切になってきます。

ここでは 『電球の交換方法とその注意点、そしてワット数の選び方』 についてまとめてみました。

電球の交換方法とその注意点

電球の交換方法と注意点

  • LED専用の照明器具の場合
  • 電球用/蛍光灯用の照明器具の場合
  • 電球や蛍光灯をLED化する場合

【LED専用の照明器具の場合】

LED専用の照明器具の場合、LEDの寿命や故障によって交換をする必要が生じた場合LED部分だけを交換することはできません。照明装置を丸ごと交換する必要があるのです。

照明器具を新しく用意すれば簡単ですが、稀に取り付けるための配線工事をする必要があります。壁面スイッチや調光器以外での機能が組み込まれている場合には、新しい照明器具との相性の問題が発生する可能性もありますので、仕様をよく確認し、設置には十分注意しましょう。

【電球用/蛍光灯用の照明器具の場合】


電球用や蛍光灯の照明器具にLED電球を取り付ける場合、普通の電球や蛍光灯を交換する要領で交換するだけです。なお、前に設置していた電球を取り換えるだけなら問題はありませんが、別の種類の電球に交換する場合は回路の改修がなされているか確認するのを忘れないようにしましょう。

【電球や蛍光灯をLED化する場合】


電球や蛍光灯をLED化したいとき。既設の照明器具と新しい電球の使用をチェックし、適合するかどうか、また、回路の工事が必要かどうかを一通り確認する必要があります。

LED電球は、寸法が普通の白熱灯と大きく異なるものがあり、照明器具によっては物理的に取り付けられないことがあります。また、LED電球は普通の電球とは異なり、光を放つ方向が違います。なので照明器具次第では光り方が大きく変わってしまうことがあるので注意が必要です。

ワット数の選び方

従来の電球、蛍光灯は、消費電力量を表すワット数(W)が明るさの目安になっていました。しかし近年増えているLED電球のワット数は、従来の電球にうらべて非常に少ないのです。

そこで、明るさを表すときには「○ワット(W)相当」といった表示や、ルーメン(lm)で明るさの目安を表すようになっています。「○ワット相当」という表示を見て買えば良いのですが、表示を参考にして取り付けたLED電球が白熱電球よりも暗く感じてしまうことがありました。

これは、LED電球が特定の方向にだけ光が送られてくるというものが特徴なためです。スポットライトなどに光が広がる必要性の多い照明器具に取り付ける際には、白熱電球よりも少ないルーメン(lm)で同党の明るさが得られます。

ですが逆に全体の空間を照らしたいときは、LED電球のルーメンが白熱電球以上のものを選ばなくては、同じ明るさは得られませんので注意して選んでくださいね。

LED電球の光色について

LED電球には昼白色と電球色の2種類があります。それぞれの特徴について知ることで、電球選びに役立つと思います。

LED電球の光色

  • 昼白色
  • 電球色

【昼白色】


昼白色の型番に用いられているNとは、ナチュラルのことを指しています。つまり、昼間のような自然な明るさを出したいとき、昼白色の電球を使うといいでしょう。自然な明るさになるため、日中の少し薄暗い空間で用いても違和感なく使用することができます。

【電球色】

電球色は少し赤みを帯びた電球で、普通の白熱電球と同じ色合い、明るさを出してくれるのが特徴で、落ち着きのある空間を演出してくれる電球です。

ですので一般の白熱電球に近い色になっていることから、リビングルームなど落ち着かせたい空間に利用するのが効果的でしょう。

まとめ

いかがでしたか?

電球の交換方法と注意点は、その電球の種類が家の配線に適しているのかということ、工事は必要なのかということを確かめてから購入、交換する必要があるということです。

また、ワット数も、各家庭に合ったものや、個人の明るさの好みによって部屋の雰囲気も変わってきますから、事前に交換前の電球のワット数と照らし合わせながら決めていくのがよいでしょう。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ