子供のアレルギー検査は何歳からできて何科を受診したらいいの?費用や検査項目の選び方!
花粉に、食品に、ハウスダスト等々、私たちの身の回りには、アレルゲンと呼ばれる物質が数多く存在します。
なんともない人にとっては、全く害はないのですが、アレルゲンに反応してしまう人にとっては厄介極まりない存在。
症状が、鼻水やくしゃみといった、比較的軽いものから、蕁麻疹が生じたり、呼吸困難を引き起こしたりする等、重い症状を引き起こすこともあります。
そんな、厄介なアレルゲンに、自分の子どもが反応してしまうアレルギー体質だったら……。
なんてことを、親だったら思うこともあるはず。
まして、離乳食を始める時期の赤ちゃんだったりすると、その心配はなおさらですよね。
今回は、そんな子供や赤ちゃんのアレルギー検査について、何歳から受けて大丈夫なのか、何科を受診したらよいのか、費用はどれくらいかかるのか、検査項目にはどのような物があるのかをご紹介します。
もちろん、成人した方のアレルギー検査についても、かかる費用や診療科についてのご紹介をいたします。
子供のアレルギー検査はなぜ必要なの?
まず、そもそも『アレルギー』ってなんでしょうか?
我々の身体には、免疫反応と言って、外から入ってきた異物(主に病原菌やウィルス)に対して、身体を守ろうとする生体反応が備わっています。
通常は、この反応は身体に害をなすものに対して、行われる反応なのですが、花粉や小麦粉、卵のたんぱく質などの物質に対して反応してしまうことがあります。
これが『アレルギー反応』と呼ばれるものです。
軽い反応だと、鼻水が出たり目がかゆくなったりするくらいで済むのですが、時によっては、気道を塞ぐほどに粘膜が腫れ上がったり、血圧の急激な低下を招いたりします。
これが、『アナフィラキシーショック』と呼ばれるものです。
よく、秋ごろになると山でハチに刺されて死亡したニュースが流れると思いますが、これはハチ毒のたんぱく質に対してのアナフィラキシーショックによるものです。
では、自分や自分の子供にはアレルギーがあるのかないのか。あるとしたらどのくらいの反応の強さなのかを検査をして知っておく必要があります。
もしかしたら、体の不調の原因は、アレルギーによるものだったりするかもしれません。
実際にどのようにして、アレルギーを調べることができるか、ご紹介します。
子供のアレルギー検査は何科を受診したらいいの?検査項目は?
そもそも、何科を受診したらいいのかご存知でしょうか?
小さな子供さんや、赤ちゃんがいるご家庭では、子供のアレルギーが気になったりしますよね。
特に、赤ちゃんは、自分で症状を訴えることができないので、親の観察がとっても大事になります。
突然湿疹ができた。風邪をひいたわけでもなさそうなのに、咳や喘鳴・くしゃみ・鼻水が続く。目が充血していてかゆそう。
こういった症状は代表的な症状です。直前にどのような食べ物を口にしたかメモをしておくとよいでしょう。
子供のアレルギー検査は、小児科や皮膚科、アレルギー科で受けることができます。
内容としては、血液検査やパッチテストが主な検査方法になります。
食べ物で、関連が強そうなものが分かっていれば、除去試験や負荷試験といったものを受けたりします。
血液検査はイメージしやすいかと思います。パッチテストは、アレルゲンのエキスを、皮膚に垂らし、パッチを当て、その後の皮膚の反応を見てアレルギーの有無を検査します。
除去試験は、アレルゲンと疑われる食材を2週間ほど摂取しなかった場合、アレルギー反応が消失するかを確認する試験です。
逆に負荷試験は、アレルゲンと疑われる食べ物を徐々に量を増やしながら食べさせ、それによって引き起こされる反応を見て、アレルギーの強さを見る試験です。
アレルギーの検査費用
検査費用は、保険適用でおよそ5,000円位になります。
保険適用になるか否かは、実際にアレルギーであることが強く疑われる場合になります。
「アレルギーだと怖いから、症状とかは出たことないけど、先に調べたいな」という場合は、保険は適用されませんので注意してください。
アレルギー検査を受ける時期に関しては、特に決められた月齢等はありませんので、何時でも受けることができます。
しかし、慣れない環境で検査を受けたりするので、お母さんも赤ちゃんもある程度、気持ちが落ち着いてから受けるのをオススメします。
検査項目は、検査方法や病院によって変わりますが、食品やハウスダスト・動物の体毛・花粉の種類といった内容を調べることができます。
大人のアレルギー検査は何科を受診したらいいの?費用は?
成人されている人のアレルギー検査は、内科・耳鼻咽喉科・皮膚科・アレルギー科等で行うことができます。
金属アレルギーについては皮膚科が、最も調べるのに適しています。
検査内容は血液検査が主な検査になります。他にも、子供と同じような検査も受けることができますが、金属アレルギーの疑いでない限り、血液検査で行わることが多いです。
検査項目については、事前にかかりたい病院に問い合わせをするとよいでしょう。
費用も、子供と同様5,000円位(保険適用)になります。保険適用になるかどうかの判断も、子供と同様です。
大人も子供もアレルギー検査を正しく受けましょう。
過剰にアレルギーを心配する必要はありませんが、日頃の体調不良の原因がアレルギーかもしれないこともあります。
万が一命の危険性もあるかもしれません。そのため、正しく自分の身体について知っておくことは良いことです。
子供にとっても、生活の中で避ける必要があるものがあることを知っておくことは良いことです。
アレルギー検査について正しく知り、自分の体質と向き合っていきましょう。
私も、ハチアレルギーなので、これからの季節は注意が必要です!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。少しでもあなたのお役にたてたのなら嬉しいです。